【HSP必見】辛い時に考えない方法

HSP×精神科作業療法士×カウンセラー
HSPのあるある、HSPのためのメンタルヘルスの知識を発信を行っています!

マスターをフォローする
HSPの対策

HSP×精神科作業療法士×カウンセラーマスターです!

今回は『辛い時に考えない方法』についてお話していきたいと思います。

HSPさんは、深く処理するという特性があるためポジティブな部分を深く処理するならいいんですが、やっぱりネガティブな部分にもどうしても深く処理してしまって、ついつい考えすぎてしまうことがあると思います。

周りの人から「考えすぎだよ!」とか「そんなこと考えなくていい!」とか。

あとは、僕らのようにアドバイスする立場としても「考えないことが大切ですよ!」と言ったりするんですが、ついついHSPさんは考えちゃいますよね。

HSPさんだけじゃなくても例えば、うつ病、不安障害などの精神疾患を患ってしまった方もついつい考えすぎてしまう時があると思います。

症状としてなので、疾患の影響であったりとか気質の影響、性格の影響によっても考えてしまう場合があるんですね。

だから「考えない方がいいよ!」と言われたとしても難しい話です。

なんですけども・・・

やっぱり考えないような努力をしてことも大切で、『考えない』ことも大切なスキルになるわけです。

なので、考えないようにするにはどうすればいいのか?これから詳しくお話していきたいと思います。



解説動画:【HSP必見】辛い時に考えない方法

こちらの記事の内容を動画でも解説しておりますので、ぜひご覧ください!

【HSP必見】辛い時に考えない方法



なぜ考えない方が良いのか?

そもそも、なぜ考えない方がいいのか?という事ですが・・・

やっぱり辛い状況にある時こそ考えすぎない方がいいんですよね。

それは何故か?と言いますと…

辛い時っていろいろ考えすぎてしまうと思いますが、ちょっと気持ちが落ち着いてきた時とか心が穏やかな時っていうのは

その時、悩んでいた事とか、その時に辛かった事って覚えている部分もありますけどもそんなに深く覚えてないと言いますか、意外と忘れている部分もあると思います。

なので、実は考えても仕方ないんですよね。

だからこそ、考えない方が時間も無駄になりませんし、心のエネルギーが無駄に消費してしまうことも防ぐことができます。

他には・・・

トラブルの渦中にも考えない方がいいです!

トラブルの渦中でめちゃくちゃ悩んでしまうパターンってあると思うんですけども

これも、トラブル後には悩まないことって事も意外とあるんですよね。

だから、例えば…そのパワハラの被害にあってしまった時に・・・

いやー自分の仕事のやり方が悪かったのかな…自分がダメだからかな…

と悩むことが多いんですけども、これもあんまり考えない方がいい部分なんですよね。

それでパワハラ問題が解決した時にはそこまで悩まなくなると言いますか。

自分のやり方が悪い…と思ってたけど、そうじゃなかったんだ!

意外とこんな感じで後々考えられるようになることが多いので、あんまり考えない方がいいんですよね。

だから、トラブル後には悩まない可能性が多いので、トラブルの渦中には考えないどちらかと言うと考える項目を選ぶということや一部だけ考えない方がいいということです。

あとは…自分を責めるだけなら考えない方がいいですね

HSPさんって元々の自己肯定感の低さもあって、何かあった時に何でもかんでも

自分のせいだ…とか自分がダメだからだ…とか自分はクズだ…!

みたいに自分を責めちゃう事ってあると思うんですけども正直、自分を責めたところで特にメリットってないんですよね。

考えても仕方ないことです。考えても仕方ないことを考えたとしても時間がもったいないですよね。

だから、ここも考えない方がいいポイントです!

今、説明したこれらが考え方がいい時の例なんですけども・・・

実際に辛い時に考えないための方法についてこれからお話していきたいと思います。



辛い時に考えない方法とは?

①抑圧

まず、1つ目は・・・抑圧です!

抑圧とは要するに、とにかく”考えない””無心”になるということです

とにかく思いを無意識の中に閉じ込めるといった方法です!

とにかく抑えつけるような感じですね。抑圧をして別のことを考えるという事も有効です。

なので、要するに時間が経つのをひたすら待つといった感じです。

でも、この方法は注意しないと結構、心に負担がかかってしまう場合があるので合わない方も、もちろんいると考えられますので注意してくださいね。

本当に辛いな…とか、合わないな…と感じたらやらない方がいいです。

ですが、人によっては有効な方法になります。

実は、僕もこの方法を結構使っていまして、どういった時に使ってたかと言いますと…僕はあまり車の運転が好きじゃないので、公共交通機関とか使って通勤したりとか、あとは地元もすごく遠いので長距離、公共交通機関に乗ることが多いんですけども、そういった時は・・・

無心になろうとか!とにかく無になろう!といった感じで抑えつけるように我慢する。みたいなことをやっていました。公共交通機関だと連休とかだとすごい混むんですよね。

ぎゅうぎゅう詰めで、いろんな匂いもあるし、もう狭いし・・・いろんな不快な刺激がある中で、なんとか耐える。忍耐みたいなとこもありますね。

そういう時はとにかく無心になることも大切です。

あと他に使った場面は・・・

短期バイトとか結構やってたんですけども、ある電気屋さんのバイトをやった時にそこのイベントスタッフみたいな感じで仕事がありまして、初日はすごく忙しくてやることがあるんですけども、

2日目って何もやることがないんですよね。

なので、もう『立ってるだけでいいよ!』って言われて、楽かと思うかもしれないんですけども、暇すぎる時間って一番つらいんですよ・・・

やることないし、ずっと立ってるだけで座れないからもう足も痛いんですよ。

そういった時もずっと無心になるように努力しましたね。

あとは、自分がもう今まで人生を生きてきた回想したり。とか

好きな漫画の一巻から物語を思い返してみるとか。そういった事をやってましたね。

とにかく別のことでもいいから、何でも考えて無心になるような感じです。

なので、まず1つ目の方法は抑圧するという方法ですね!

なんですけども…合わない方もいるのでそこは注意してください!



②合理化

次、2つ目は・・・合理化です!

これは、自分なりにルールを課していきます。

嫌なことがあったとしても、やらなきゃいけないことがある・・・

そういったことをやる時に有効です。とにかく、嫌なんだけど…やらなきゃいけない事ってありますよね。

これが終わったら、こんなご褒美がある!というようにご褒美を設定します。

例えば、これが終わったら…自分の好きなアイスのスーパーカップが食べれる!とか

これが終わったら、今日は好きな温泉に入りに行ける!など、とにかく『これが終わったら…こういうご褒美があるから頑張ろう!』という形で合理化していく方法です。

あとは、心の中にライバルや仲間を作っていく方法もあります。辛い時には「あいつも頑張ってるから自分も頑張ろう!」とか、「あの友人も頑張っているから一緒に頑張ろう!」とか、「頑張ったらみんなに褒められるから頑張ろう!」とか、とにかく理由をつけるような感じです。

あとは、その行動には『意味がある』という風に考える方法です。

これはこういった意味で役に立つんだ!とか自分にはこういった効果があるんだ!

こういうように理由を付けて頑張る、やってみる。というようなことです。

これも、こんな事やりたくないな…辛いな…とか、しんどいな…というように考えなくて済む方法に繋がります。

そのルールを課すところに集中を向けることができるのです。

ですが・・・

なんとここにも欠点があって、これは『他人思考』なんですよね。

ご褒美があるから頑張るとか、褒められたいから頑張るとか、認められたいから頑張る。そういう風にやっていくと結局、自分発進じゃないので、これだけだとやっぱりどこかでまた心が折れてしまうということも考えられます。

なので、いろんな事を組み合わせてやっていくということが重要になりますね。



③納得する

最後は1番おすすめの方法3つ目は…納得する

納得すれば、考えなくなります。

納得するための方法は・・・

答えが出るのか?出ないのか?をハッキリさせることです

だから、答えが出るものについては考えなければいけないけど、答えが出ないものについては考えない。ということが重要ですね。

答えが出る事っていうのは…どういうものか?

・行動することができること

・行動を変えることができること

・成果が出るもの

これらのものです。行動した結果、成果が出るものについては考える価値はあります。だけど、考えても成果も出ないし考えても自分とっては意味がないものはやっぱり考えない方がいいわけですよね。

あとは、適切なタイミングで考えるということも非常に大切です。

例えば…今、考えても仕方ない事とか、また振り出しに戻って悩んでも仕方ないんですよね。

1回決断したら変えないというのも1つの手です。

1ヶ月ごとで見直すことにしよう!と思ったら…1ヶ月間はもう考えない!とか。

いろいろ悩み事が出てきたとして自分の中で、1回決断をしたとします。

自分の中で1回、答えが出たとしたら…またコロコロ考えを変えないで、「1回このように決断したからとりあえず1ヶ月間はこの決断の答えでいこう!」というように行動していこう!と

そして・・・

「また1ヶ月経って何も変わらなかった場合は、また考え直そう!」みたいな感じです。

これが正しいかわかんないけど…とりあえず1ヶ月間はこのまま進んで見よう!これが重要ですね。でも、これもちょっと極論な部分もありまして、理想的すぎる部分もあるので、こんなにスムーズに進まない部分もやっぱりあると思うんですよ。

なので、そんなにスムーズに進まないと思うんですけども、納得するというやり方もありますよ!

悩みとか、考えすぎてしまう部分によってはもしかしたら、ピタッとハマって考えなくなる部分もあるかもしれないし、やっぱりあんまり合わなくてどうしても考えちゃう時ってあると思います。

だから、そこはケースバイケースかなと思います。

今回、3つの方法をご紹介しましたが、やっぱり考えないことってかなり大事な技術になるんです!

だから、僕も考えたくない時なんかは、自分の楽しかった思い出を無理矢理にでも思い出したりとか、もっと辛かったことを思い出して「今は、まだマシだ!」と考えたりとかいろいろ工夫したりしてます。

なので、皆さんも今回お話した事を参考にしてみて、どういった場面で今回お話したことが使えるか?色々試してみて頂きたいなと思います。

いろんな方法を自分の中で持っておくとその都度、使い分けることができると思いますので、いろんな武器を持っておくというのイメージですね。

なかなか難しいと思うので練習は必要になりますが今回、お話したことを是非試してみて頂きたいなと思います!

少しでもこの記事が参考になって頂けたら幸いです!



コメント

タイトルとURLをコピーしました