こんにちは!HSP×作業療法士×心理カウンセラーのマスターです!
今回のお話しするのは、「完璧主義で人に頼み事が苦手な方」に向けた内容になっています!
HSPの方のなかでも、自分に厳しい方って多いと思います。
完璧主義になりやすくて、なんでも「自分で何とかしなきゃ!」と思ってしまい、
人に「何かお願いをする」とか「何か頼み事(依頼)」をしたり「誰かに甘える」といったことが非常に苦手な方が多いと思うんですよね。
僕もこれありまして、やっぱり人にお願いするってことが非常に苦手なんですよね。
今もこうやって動画とかいろいろ作ったりとか、LINEで悩み相談を受けたりするんですけど、
完璧主義になりやすいというか、頑張りすぎてしまうということがあったり、
「ここはこのくらいちゃんと真面目にやらなきゃ!」みたいな感じで厳しくしすぎてしまうことがあります。
なのでこの考えが強くなってしまう人はどうしたらいいのか?(どうしていけばいいのか?)ということについてお話していこうと思います。
解説動画:【朗報】自分に厳しすぎるHSPがやるべきこと!『自分を〇〇していく』
この記事の内容は下記の動画でも解説しています!
自分に厳しすぎるHSPがやるべきこととは?
完璧主義になってしまったり、自分に厳しすぎる人はどうすればいいのか?
結論から言うと「自分をひたすら甘やかせる」ということになります。
自分をひたすら甘やかす
これはどういうものかというと、例えば、
・朝ごはんをパンとかおにぎりとかで軽く済ませてみる
・容姿を整える時にメイクとか、髪型とか、なにか1つ少し手抜きしてみる
・学校とか職場に行くときも時間始まるギリギリに行ってみる
・仕事とか勉強のペースを落としてみる
・(筋トレとか運動を結構している人であれば)1日だけメニューを楽にしてみる
このように、もうどんなことでもいいんですよ。
HSPには得に必要!
こういうのはHSPの方にとっては意外と結構な息抜きになったりもします。
HSPの方って実は常に緊張状態になっているんですよ。
普段からその神経が高ぶっていて、センサーが常に立っている状態なんですよね。
だから周りの人の「様子を伺う」とか「しっかり見ている」ということに長けているんですけども、
それが癖になっていて疲れてしまうことにも繋がります。
そういうのことも関係していて「自分は常に真面目でいなきゃいけない」とか、
やると決めたことはもう絶対にやり遂げなきゃいけない
自分に厳しくしなきゃいけない
というように考えてしまうこともあるんですよ。
なので、自分をリラックスさせるために今日はとことん自分を甘やかすという日を作ってしまうことが良いと思います。
甘やかす日を決めてみる
いきなり毎日それをやるというのは抵抗もありますし、なんかちょっと気持ち悪い感じもあるんですよ。
ですから、まずは週に1回から初めてみるといいかもしれませんね。
例えば、「木曜日に今日はひたすら自分を甘やかせる日」
というように決めて、仕事でもいいし、プライベートでもいいんですけど、「自分を甘やかせる」んです。
僕もこういった自分を甘やかしている日というのは週に1回は作るようにしています。
例えば、仕事の場面でいったら、周りのスタッフがすごい困っていたとして
いつもだったら、すぐさまそれを見つけて手伝いに行くところを
「あえてスルーしてみたり」「あえて忙しいフリをして手伝わなかったり」とか、
あとは家に帰ってきて、自炊するという場面でも
「今日はファーストフードでもいいかな」という感じで、今日はちょっと自炊はお休みするといった形にしたりもします。
やっぱり抵抗感もあるので、もうひたすら甘やかすということは難しかったんですけど、
意識的に甘やかしていくことでわかることがあったんです。
それは「視野が広がる」ということなんです。
ここが大事になります。
意識的に甘やかしていくことでわかること
作業療法士になって1年目ってすごい仕事量は多かったんですけど、
明日に回してもいいや!という仕事は後回しにして、
どうしても早めに終わらせなきゃいけない仕事はしっかり今集中する!
ということを意識していると、
いつもはバタバタしていて1日がすぐ終わってしまうんですけども、その日はやっぱり長く感じるということがありました。
時間感覚というのも変わってきます。
その分だけ今まで以上に周りのことや周りの人が良く見えてくるんですよ。
余裕ができるようになって見えるものが増える!
僕もHSPだから普段から結構周りが良く見えるタイプではあるんですけど、
今まで気づいていなかった部分というのもやっぱりありまして、そういったことにも何個か気づくことができるようになりました。
今までは見えているようで見えていないという部分があったってことなんですよね。
そして「明日に持ち越してもいい仕事を後回し」にするということで、いかに自分は今まで仕事を抱え込んでいたということが良くわかりました。
まあ簡単に言うと今やらなくていいことを一生懸命頑張って、それで余裕がなくなっていたということだったんですよね。
なので僕もそういった仕事のやり方を他の人にも結構取り入れたりもしています。
もちろん時にはいろんな仕事が舞い込んできてちょっと集中してやる時間が長くなったりとか、ちょっと残業したりとか、という日はありましたけれども、
いままで以上に余裕がでてきたりとか、気持ち的にも楽になる部分がありました。
頑張りすぎたり、真面目になりすぎると、空回りしてしまうということがあると思うんですよ。
なので、そうやって自分を甘やかしていくということで自分軸を取り戻すことができたり、
少し余裕がでてきて、周りが更に見えやすくなったり、仕事の効率が上がったり、気持ちも楽になったりといろんな良いことがあると思います。
まとめ
結構これは勇気がいることだったり、なかなか今までと違うことをすることですから、抵抗感はあると思うんですけども、一歩踏み出すことが大事になりますね。
自分をひたすら甘やかしていくということをやってみる価値はかなりあると思います。
やってみることで何か変わってくる部分があると思いますので、ぜひやってみてください!
勇気がいるかと思いますけども意外と一歩踏み出してみると、世界が変わるかもしれません。
コメント