HSP×精神科作業療法士×カウンセラーマスターです!
今回は、段階別メンタルが病むと起こる現象についてお話していきたいと思います。
僕はHSP気質があって、今まで生きづらいなと感じたりとか、メンタルがやられやすいな…メンタルが病みやすいな…って感じてる部分があったんです。
そのHSP気質がゆえにメンタルが病んでしまったり、メンタルに大きなダメージを受けてしまうこういったことがよくあったのでそういったこともありますし、精神科作業療法士としては精神科で様々な患者さんとお話したり様々な、患者さんと関わってきたという経緯がありますので、やっぱり日々に人のメンタルとか、自分のメンタルの状態はあるいつも監視しています。
まずは自分が体験したこととか一般的な例なんですけどもこの段階の時はこういった現象が起きるということをご紹介していきたいなと思います。
HSP気質があってメンタルが病みやすいな…とか。または、精神疾患を患ってしまった経験がある方はぜひ最後までご覧ください!
解説動画:段階別メンタルが落ちると起こる現象
こちらの記事の内容を動画でも解説しておりますので、ぜひご覧ください!
①段階1
メンタルが病みだすとまずは・・・
睡眠のリズムが乱れやすくなります!
睡眠のリズムが乱れる➡︎肩こり睡眠のリズムが乱れる➡︎肩こり➡︎頭痛
こんな感じで流れていきます。
なので、この段階①の中でも睡眠のリズムが一番段階が低いというか最初は睡眠が乱れて夜眠れないとか、逆に寝すぎてしまうとか。
何かしら睡眠に障害が起こるというのが一番最小です。
そして、そのあとに肩こりが来るんですよね。恐らく睡眠のリズムが崩れることによって疲れが溜まって肩に来るというか自分も疲れが出ると肩に出てくるタイプなので、肩こりが出てくると・・・
「あ、今精神的に疲れが出てきてるな…」ということが分かります。
肩とか首がガチガチになってくると血流も悪くなっていってそこから頭痛に繋がってくるんです。
これが段階①です。
大体、自分がリフレッシュできていない時とか気がかりなことがあったり、自分なりに悩みがある時なんかに大体起こります。
②段階2
では、次は段階②です。
段階②は・・・
胸のモヤモヤ➡︎なんか胸がモヤモヤする
というような感じです。
なんかよくわかんないけど…不安がある…という状態です。
次に、ちょっとモヤモヤと似てるんですけども、胸のモヤモヤ➡︎焦り
なんか焦りが出てくるんですよね。なんかモヤモヤがあるんだけどもなんとかしなきゃいけない!
なんか早く何とかしなきゃいけない!
でもその理由を考えてもなんかよくわかんないんです。
とにかく焦ってしまうような感じですね。
この段階②の一番重いのが…
胸のモヤモヤ➡︎焦り➡︎部屋に引きこもる
大体この流れです。
部屋に引きこもるっていう段階に入ってしまうと…ちょっともう精神疾患に近いんじゃないかっていうようなもう危険信号だと思います。
単純に引きこもるだけじゃなくて人と話したくないとか、周りの人と関わりたくないとか。
なんか自分の興味があったことも見たくないとか。
そういった状態になりやすいんです。もう光とかも嫌になっちゃって暗闇を好むようになる…。もう太陽の光とかも浴びたくないという状態に陥ってしまいます。
本当に動物で例えると…冬眠状態みたいな。なんかもう自分なりに落ち着く時間がもう部屋にこもっているような感じですね。
ジーッとしてるような感じが一番落ち着くみたいな。こういった状態になってしまいます。
③段階3
ここからさらにひどくなって段階③に入っていくと…
吐き気➡︎吐き気➡︎理由の無い涙➡︎吐き気➡︎理由の無い涙➡︎動悸・息切れ
この段階に来ると精神疾患、間近です。
人によっては動悸・息切れが出てくると精神疾患を患ってしまってるという場合も考えられます。
そこは、お医者さんの判断になるので、断言はできないんですけども自分が主治医で自分を見た場合は理由のない涙とかが多くなってきたらこれは、うつ病を患ってしまっているんじゃないか?とそういう風に感じて早く病院に行かないと!というような合図を出します。
この理由のない涙まで来てしまうと体中がもうパニック状態だと思います。
体のあらゆる器官とか脳とか精神の状態とか全部がグルグルな状態だと思います。
そういうところから動悸・息切れに繋がってくるのかなと思うんですよね。
④段階4
最後の段階④がもうこれは完全に精神疾患を患ってしまっているという状態なんですけども、脳と身体がシャットダウンしてしまう。完全に脳と体が機能してないそういった状態になると…うつ病などの精神疾患を患っていることが考えられます。
簡単に言うとベッドと一体化してしまうというような感じですね。
その先は…もうその人にしかわからないような表現できないような辛さそういった状態になると思います。
うつ病などを患ってしまった方は本当にもう言葉で表せないような辛さを経験されてる方が多いんです。自分が経験してみないとわからないような辛さがあると思うんですよね。
いろんな話を聞く限り本当に辛いんですよ!とか。本当に地獄なんですよ!って言葉で言ったとしてもなんかやっぱり全体にふわっとしてるじゃないですか。
例えば、失恋した時の辛さ?とか。
自分が今まで頑張ってきた積み上げてきたものが崩れてしまった時の辛さ?とか聞かれたとしてもやっぱりそういったもの以上の辛さと言いますか。
本当に経験したことのないような辛さが出てくるといった状態が精神疾患だと思うんですよね。
とにかくヤバすぎるぐらい辛いそんな状態だと思います。
本当にその瞬間はどうすることもできないこういった状態だと思います。
最後に・・・
ということで今回は段階別でメンタルが落ちると起こる現象についてお話しました。
なんでこういう話をしたかって言うと・・・
人によって個人差もありますし、正確な段階付けではないんですけども皆さんにやっておいて欲しいこととか、知っておいて欲しい事としては・・・
自分の状態がどうなったらどうなるのか?どういう時にどうなるのか?ということはなんとなくでいいのでわかっておいて欲しいんですよね。
自分的にこのラインだったら段階1かな?段階2かな?
わかっておいて欲しいのは自分のメンタルの状態を客観的に見れる指標がないとついメンタルの問題って放置しちゃいがちなんですよね。
なかなか皆さん気づいていないんですけども例えば、体の調子が悪いなってなった時にこれは学校を休んだ方がいいか?
仕事を休んだ方がいいか?
判断する材料ってまず皆さん熱を測りますよね?
37.0℃以上あったら休むとか。38.0℃以上あったら病院行くとか。
皆さんそれぞれラインとか段階ってあると思います。
それは体温計で体温という確実な指標があるからなんですよね。
それが一般的に定着してるからその体温計を一つのヒントとして病院に行くかどうか?休むかどうか?と考えると思うんですけども、メンタルの状態っていうのは指標がないんですよね。
どこまでいったらやばいのか?
どこまで行ったら根性で乗り切れるレベルなのか?
こういうのって皆さん今まで生きてきて勘づいている方もいるかもしれないですけどやっぱりわかってない方や把握できてない方が多いんです。
分かってないという証拠がやっぱり今、日本でいろんな精神疾患を抱えてる方が多いんですけども、この精神疾患が増えてるって言うのはやっぱりそういうことだと思います。
なので、確実に100%あってなくてもいいんですけども自分の中でこれぐらいかな?っていうラインを区切ってそのラインに近づいてきたりとか、そのラインに確実に近づいてるな…って自分が判断した時に・・・
じゃあどういう行動を取ろうかな?
どういうことしようかな?ってなるわけです。
精神科に行った方がいいのか?
カウンセリング受けた方がいいのか?
こういうことを勉強した方がいいのかな?
こういう行動した方がいいのか?
いろいろあるんですよ。
そういう風にできると具体的なアクションを思い浮かべることができると思うんです。
実際にアクションを起こした方がいいんだけどアクションを起こさなかったにしても自分のメンタルの状態を客観的に見る習慣をつけることがとても大事です!
客観的に見ようとしない限りは客観的に見れないんです。当たり前なんですけどメンタルの問題っていうのはもちろん客観的に100%と見るということは…不可能だと思います。
だけども、客観的に見てみようかな?というように自分を気にかけてあげるということがすごく大事なんです。
気にかけてあげると…思っていたよりもキツイな…とか思っていたより大丈夫そうだな…という事が分かってきたりするんです。
思ってたよりキツイな…って分かってあげる事が他人から理解してもらった!みたいな気持ちが一瞬、湧いてきてそれだけでも癒されたりとかそれだけでもちょっとスッキリする部分が出てきたりとか。こういったことに繋がることもあるんです。
だから自分のどこまでいったらやばいのか…?どこまでいっても大丈夫なのか?
そういったラインを皆さんしっかり持っておいて欲しいなと思います。
なので、今回は一般的なラインとか自分的なラインというものを皆さんにお伝えしました!
ぜひ皆さんも段階別でメンタルの状態を考えてみていただけたらなと思います!
じゃあ、どうやったら…HSPさんは特に精神疾患を予防したらいいのか?
それは・・・
・心理療法を学ぶ
・自分でできるカウンセリングのスキルを身に付ける
・もっと深いメンタルケアを学ぶ
この3つを学びことが非常に大切です!
それをどこで学べるのかと言いますと…僕の作ったサービス「心のリハビリチャンネル」というものがありまして月額590円から様々な心理療法、自分でできるカウンセリングのスキルを身に付ける、深いメンタルケアなどについて学べる動画が見放題となっています!
「心のリハビリチャンネル」はこちらからチェックできます!
心のリハビリチャンネルについての記事はこちらから!
コメント