HSP×作業療法士×カウンセラーマスターです!
今回は、不安になりやすいHSPさんに向けてお話していきたい事があります。
こう思ってしまうから不安になりやすいという『不安になりやすい原因』とその不安を解消するためには、どうしたら良いのか?という事について解説していきたいと思いますので是非ご覧ください!
解説動画:無意識に不安になる原因とその対策とは?
こちらの記事の内容を動画でも解説しておりますので是非ご覧ください!
無意識に不安になる原因とその対策
HSPさんは、深く考え込んでしまうという事や敏感であり、感情反応が高いという特徴がありますので、やはりネガティブな情報とか敏感にキャッチして、強く反応してしまったり、そこから深く考え込んでしまいさらに不安になってしまうという事があると思います。
それで、1つ不安になりやすい原因があります。
それは何かと言いますと・・・
『もうこの道しかないと思い込むから不安になる』ということです。
選択肢を1つに絞ってしまっているんです。
やっぱり皆さんの親世代の人とかでこういった考え方を持っている方が非常に多いと思います。
例えば・・・
小学、中学、高校をしっかり卒業して、そこから大学や専門学校に行って、次に就職みたいな感じのルートが王道だと思います。
この大学とか、専門学校に行った時点で自分には、
もうこういう職種やルートしかないからこの1つの道でやっていくしかない!この道から逸れたらもう自分は終わりだ・・・
このように思っていると、何かしらの問題が発生して、逸れてしまった時に「もう終わりだ・・・」と思ってしまって、不安になってしまうじゃないですか。
この道がもう1つしかないと思い込むのが、不安を増強させる原因なんです。
そして、結論を言いますが、
『人生には選択肢は1つとは限らない』ということです!
これはしっかり覚えて頂きたいなと思います。
僕も作業療法士になるために専門学校に行っていましたが、実は勉強や実習が辛くて辞めたいと何度も思っていました。
ですが、ここで道を外したら自分はもう終わりだ・・・と。もうこのまま生きている資格なんてないと思っていて、不安に苛まれながら、余裕がない状態で、無理に無理を重ねてなんとか乗り越えてきました。
この道を逸れたら終わりだと思っていましたからね・・・
ですが、この考え方は間違いだったんです。
例えば・・・
ずっとしっかり勉強をして学力がトップクラスの東大に入れた人がいるとします。
この人は東大を卒業し、そこから財務省の官僚になりました。この人はずっとこれまでの人生で上手くいっていましたが働き始めて、官僚の仕事をしていく中で出世が持ったように上手くできずにそこで大きな挫折をしてしまいました。
自分の思い描いていたように、どんどん出世して偉い立場になっていくという事はできませんでした。
その結果、自分は生きる価値なんてないと思ってしまい引きこもりになってしまい、もう何もやる気が起きずにずっと引きこもりの人生を歩んでいくということになったとします。
こういう話を聞く多くの人は・・・
やっぱりエリートって挫折を知らないから、挫折したらすぐに投げ出しちゃうんだろうね。
と思うと思います。ですが、
実際、今回例題に出した人は、挫折を知らないから引き込もりになって全て投げ出してしまったのではなくて、『他の選択肢に気づけなかった』という事が問題だったんです。
仮に、東大に合格して就職したいと思っていたとして、東大に合格できなかったとしても他の大学に合格して、そこから就職を目指す。
そう考えれば別に東大に合格できなかったとしても、「もう人生が終わりだ・・・」と感じてしまう事はないと思います。
東大に合格できなかったとして、仮に官僚になれなかったとしても、違う職に就くこともできます。
それに財務省で出世できなかったとしても、政治家になったり、大学教授になったりと選択肢は視野を広げれば、たくさんあるわけです。
自分自身が幸せになるという目標をするならば、道はたくさんあるわけなんです。
1つではないんです!
つまり、この道がダメだったとしても、他に道があると思える人は不安への耐性が強いとも言えます。
だから逆に、
自分にはもうこの道しかない!この道から逸れたらもう人生終わりだ・・・
というふうに、考えがちだと不安に押しつぶされやすくなったり、不安に苛まれやすくなるということが多くあると思います。
僕も本当にそうでした。
作業療法士になれなかったら、もう人生終わりだなってずっと学生時代思っていて本当に毎日不安でした。
なんですけども、やっぱりいろんな可能性を探していくという事がやっぱり大事なんですよね。
例えば・・・
受験生がいたとして、
あーこの問題解けなかったら、次に進めないや・・・
というように、1つの問題に対して頑張り続ける人がいると思います。
一方で、この目の前の問題が解けなかったとしても、全く気にしない人もいます。
うわーこれわかんないな~まあいいや!
次に問題が解ければいいか!
このように考える人は、余計な不安をいちいち持たずに、勉強に集中することができます。
結果的に、同じ勉強時間でも効果的な学習ができるという事です。
解けない問題にこだわる受験生は同じところに留まり続けます!
そして、そこに時間を費やしてしまいます。
一生懸命勉強を頑張ったとしても、あまり効率的ではない勉強法になってしまいます。
それで最終的に受験に合格をするのは、目の前の問題が解けなったとしても気にしないで次に進む受験生だった。という事も多くあると考えられます。
つまり、何が言いたいかといいますと・・・
不安に捕まってしまうと、目の前の問題が大きくなってしまって本当に自分が目指していたゴールが見えなくなってしまうという事です。
ゴールに到着するための道が他にもあるのにも関わらず、わざわざ1番難しい道を選んでしまっているという可能性も考えられますので、大切なのはいろんなルートを見つけるとか、楽しむ余裕を持つという事ですね。
『この1つの道しかない!』と思うとプレッシャーもすごいですからね。
何よりも不安がずっと付きまとってしまうので、1つの道だけではなくいろんな道を増やしていく事が大事になるかなと思います。
投資とかでも、よく言われていますが1つの会社にだけ全額投資をしていたら、もしそこの会社が倒産したら投資していたお金がすべて無くなってしまうので、分散投資と言って、1つの会社だけではなくて他の会社にも分散して投資し、リスクを減らすという手法もあります。
そうすれば、1つの会社の株価が下がっていたとしても、他の会社の株価が上がっていたら結果的にプラスになったり、プラマイゼロで済んだりしてマイナスを防ぐという事ができます。
このように1つの道だけではなく、いろんな道を作っていくことや、1つの道だけではなくて様々な道があるという事をしっかり理解して頂きたいなという事と、もう少し視野を広げてみる事が非常に大事になるかなと思いますので、この考え方をぜひ忘れないで頂きたいなと思います!
道は1つしかないと思い込みがちですけども、実際はそうでもないという事が意外と多いんです。
もう一度、改めて自分の道を見直してみるきっかけになって頂けたら幸いです!
少しでもこの記事が参考になって頂けたら幸いです!
コメント